【分かりやすい】2018/19 Vリーグ(V.LEAGUE) DIVISION1 大会要項

天皇杯くらいから、特に男子が面白くなってきました。

ファイナル6のチームは徐々に見えてきたけど、ファイナル3以降に残るチームの予想がつきません。

特に上位チームは実力が拮抗しているので、毎回見応えのある試合になっています。

 

一方の女子も久光が独走していますが、他のチームも完成度が徐々に上がっています。

久光はファイナル以降も好調を維持できるのか?

それともファイナルで巻き返すチームが出るのか?

 

・・・・・

 

あれ?

そういえば、ファイナル6のルールってどうだったっけ?

ゴールデンセットって何だそれ???

ということで今回は、VリーグDIVISION1の大会要項を解説します!

スケジュール

男子

V・レギュラーラウンド
2018年10月26日(金)~2019年2月24日(日)

V・ファイナルステージ

【ファイナル6】:
2019年3月9日(土)~2019年3月24日(日)

【ファイナル3】:
2019年3月30日(土)~2019年3月31日(日)

【ファイナル】:
2019年4月6日(土)~2019年4月14日(日)

女子

V・レギュラーラウンド
2018年11月3日(土)~2019年2月23日(土)

V・ファイナルステージ

【ファイナル8】:
2019年3月2日(土)~2019年3月24日(日)

【ファイナル3】:
2019年3月30日(土)~2019年3月31日(日)

【ファイナル】:
2019年4月6日(土)~2019年4月14日(日)

レギュラーラウンドは総当たり戦

まずはレギュラーラウンドから。

男子

10チームによる3回戦総当たり。

上位6チームがファイナル6に進出できます。

女子

イースタン6チーム、ウエスタン5チームに分かれ、それぞれ2回戦総当たり。

さらにイースタンとウエスタンによる交流戦を2回戦。

それぞれのカンファレンス上位4チームが、

ファイナル8に進出です。

 

カンファレンス全体の順位から上位8位がファイナル8と思っていたけど、

各カンファレンスの上位4チームということなのですね。

ポイント制も確認しておこう

レギュラーラウンドとファイナル6、8では、

試合結果によるポイント制を導入しています。

獲得したポイントが高いチームが上位になります。

条件 ポイント
「3-0」、「3-1」での勝利 3点
「3-2」での勝利 2点
「2-3」での敗戦 1点
「0-3」、「1-3」での敗戦 0点

ポイントが同じになったらどうなるの?

ではポイントが同じだった場合、どうなるのでしょうか?

  1. 勝率の高いチーム
  2. 勝率も同率の場合、セット率
  3. セット率も同率の場合、得点率

得点率も同率の場合ですが、

当該チーム間での計算を行い、ポイント、勝率、セット率、得点率の順で上位チームを決める。

とありますが、これ、よく分かりませんね。

チーム間での対戦結果を参考にするのかな・・・?

ファイナルに行けないチームはどうなるの?

残念ながらファイナルに行けなかったチームも、

終わったわけではありません。

男子

残り4チームは順位確定。

9位、10位のチームは、V・チャレンジマッチに出場。

S2の上位チームとの入替戦をやります。

 

ただし、S2上位チームが、S1ライセンス(=Division1所属のためのライセンス)を

満たしていない場合、V・チャレンジマッチは開催しません。

V・チャレンジマッチ

そういえば、チャレンジマッチってなんだろう?

過去の内容から調べてみました。

Division1の9位 対 Division2の2位
Division1の10位 対 Division2の1位

で、2試合やるそうです。

  • 2試合の合計ポイントが高いチームが勝者
  • ポイントが同じ場合、勝率、セット率、得点率順で比較
  • それも同じ場合、Division1が勝者

ちなみに、S1ライセンスがないとチャレンジマッチには出場できません。

女子

両カンファレンスの下位チーム(3チーム)はV・チャレンジステージに出場し、

順位決定戦をやります。

そこでの最下位(11位)は、Division2の2位とV・チャレンジマッチをやります。

2019/20シーズンは、12チームで開催するため、Division2の1位は自動的にDivision1昇格です。

V・チャレンジステージって何?

チャレンジマッチとチャレンジステージって、同じじゃね?

と思っていたけど、違うことに気がつきました。

 

チャレンジステージは、ようするに順位決定戦。

5位1ポイント、6位ポイントなしで、3チーム1回戦の総当たりです。

順位はポイント優先とし、ポイントが並んだ場合、

レギュラーラウンドでのポイント数が高いチームが上位になります。

ここで最下位になると、チャレンジマッチ(入替戦)です。

ファイナルステージ

ファイナル6、8は、レギュラーラウンドでの順位によりポイントが付与されます。

ファイナル6

レギュラーラウンド上位6チームで1回戦総当たりです。

ポイント制ですが、順位により事前にポイントが付与されます。

  • 1位:5点
  • 2位:4点
  • 3位:3点
  • 4位:2点
  • 5位:1点
  • 6位:なし

ということは、いくら1位が独走しても5点しか付与されないのです。

さすがに6位となると厳しいのですが、2位や3位の場合、まだまだチャンスはありそうですね。

 

ポイントが並んだ場合、レギュラーラウンドで上位のチームが上になります。

ここでの1位はファイナルへ、2位と3位はファイナル3に進みます。

4位以下のチームは、そこで順位確定です。

ファイナル8

8チームで1回戦総当たり。

1位がファイナル、2位、3位がファイナル3へ進出。

と、ファイナル6とほぼ同じですが、ポイント付与が違います。

各カンファレンスでの順位で決まります。

  • 1位:6点
  • 2位:4点
  • 3位:2点
  • 4位:なし

ということは、1位6点が2チームあるのですね。

ファイナル3

ここから、さらに面白くなってきます。

ファイナル3では、ファイナル6、8の2位と3位で対戦するのですが、2回戦です。

1勝1敗になった場合、これまでのようなポイントや数字ではなく、

ゴールデンセットで決めます。

ゴールデンセットって何?

そのゴールデンセットですが、1勝1敗となった場合、

2試合目後に、1セット25点先取で試合をします。

デュースなし、25点先に取ったら終わりです。

 

これに勝ったチームが、ファイナルです。

ファイナル

ファイナル6、8の1位とファイナル3の勝者が対戦します。

これも2回戦、1勝1敗の場合、ゴールデンセットです。

あとがき

ここまで調べて思ったのは、仮にレギュラーラウンドで1位に独走されても、

ファイナルでチャンスがあるということです。

 

レギュラーラウンドだけで順位が決まると消化試合が多くなり、

観る方の興味も薄れますが、この形式だと最後まで楽しめます。

 

天皇杯を含めた半年ほどのシーズン中、安定したパフォーマンスを

出す必要があるだけに、選手の方は大変でしょう。

どの選手もケガなどせずに、最後まで頑張って欲しいですね。