セッターを入れたローテーションを理解しよう【バレーボール6人制】

バレーボール6人制 セッターローテーション、ポジション

バレーボール6人制のローテーションは、そう難しいものではありません。

サーブ権を取ったタイミングで時計回りで移動するだけです。

しかし、そこにポジションが絡むと一気に難易度が上がります。

テレビでのバレーボール中継になると、どんなポジションをしているか分からないくらいです。

ここではローテーション解説その2として、セッターを入れたローテーションを解説していきます。

セッターにトスを上げさせるため

セッターはサーブカットしたボールをトスする必要があるため、相手がサーブを打ったら速やかに前衛ライト付近に移動します。

従ってサーブカットは残りの5人で担当することになります。

以降、セッターのポジションごとに想定される、基本的なフォーメーションを解説します。

ポジション番号

ポジション番号
サーブ順でポジションに番号を振ったものをポジション番号と呼んでいます。

今回はポジションを番号で示して、セッターのポジションでどの様にフォーメーションが変わるかを説明していきます。

セッターが最初にサーブを打つポジション(S1)からローテーション順に、サーブ時・サーブカット時のフォーメーションを説明します。

S1

セッターがバックライトの位置の場合、S1と呼びます。

後衛は簡単なので、さらっと説明します。

サーブ

S1

レセプション(サーブカット)

S1レセプション
セッターは2の位置にいる選手の後ろで、相手のサーブを待ちます。

相手がサーブを打ったら、前衛に移動します。

S6

サーブ

S6

レセプション(サーブカット)

S6 レセプション

S5

サーブ

S5

レセプション(サーブカット)

S5 レセプション

【重要】S4

S4からセッターが前衛になります。

そのためセッター以外の前衛は、セッターのポジションに移動することができます。

サーブ

S4

レセプション(サーブカット)

S4 レセプション1
S4 レセプション2

セッターはS4前衛にいるのですが、3番のアタッカーは前衛レフトに移動することができます。

3番がいるはずの前衛センターは、2番のアタッカーが前衛センターに移動(左図)

または、6番の後衛センターが前衛センターに移動してサーブカット(右図)が、比較的オーソドックスなフォーメーションです。

【重要】S3

ここもS4同様、サーブカット時のポジション移動が発生する可能性が高いです。

サーブ

レセプション(サーブカット)

2番のアタッカーにより、変わります。

2番のアタッカーが、センターよりもライトを得意とする場合は前衛ライト(左図)、

センターが得意な場合は前衛センター(右図)となります。

【重要】S2

S4、S3同様、ポジション移動が発生する場合があります。

サーブ

レセプション(サーブカット)

3番のアタッカーにより、変わります。

3番のアタッカーが、センターよりもライトを得意とする場合は前衛ライト(左図)

センターが得意な場合は前衛センター(右図)となります。

ちなみに経験者同士だと、S4、S3、S2のフォーメーションになった際、どのフォーメーションにするかすぐに決まります。

さいごに

前回の説明も含めて何となく理解してもらえれば、問題なく動ける様になるはずです。

もちろん、ここで読んだだけでは理解できないと思うので、どんどんゲームに参加して慣れてください!