これまで個人開放バレーボールを中心に紹介してきました。
東京都、神奈川県、千葉県まではそれなりにあったのですが、他県は探すことすら難しく、何とか見つけても数件というレベルでした。
ということでこれから各都道府県単位で、バレーボール教室やバレーボールができるフィットネスクラブを中心に紹介していきます。
その際、個人開放があればもちろん紹介します。
この記事では、紹介するにあたっての概要や各都道府県のリンクをまとめていきます。
観点
以下の観点で紹介していきます。
対象範囲
大人向けで、一人でも参加できるバレーボール環境であること。
ビーチバレー、9人制、女性のみのスクールも対象にしています。
個人開放があれば、そちらも紹介します。
除外対象
ソフトバレーや学生対象のスクールまで入れると、とんでもないことになるので除外しています。
継続性・再現性
一回で終わらず、続いていること。
または単発でも次の開催が読めるスクールを対象にしています。
スクールの違い
バレースクールには大きく分けて5つあります。
事業系
事業としてバレーボールスクールを運営しているところです。
このため、指導の質は期待できます。
スクールに通って上達している人もいるので、一度は行ってみたいな・・・
行政系
主に地域のスポーツセンター主催のスクールです。
実は教室と言いながら、内容は個人開放と同じ(=ゲームするだけ)場合もあります。
※東京、神奈川、千葉の行政系スクールについては、個人開放でご確認ください。
あわせて読みたい
Vリーグ系
Vリーグ所属のクラブチームが主催するスクールです。
現役選手やOB選手がコーチをすることもあるのが、魅力的です。
難点は一回限りが多く、なかなか紹介しにくい点です。
地域密着型スポーツクラブ
いわゆる地域密着型のスポーツクラブが主催するスクールです。
地元住民向けに様々なスポーツ教室やイベントを開催しています。
スポーツジム
バレーボールができる体育館(アリーナ)を所有しているスポーツジム(=公営のスポーツセンタではなく)もあります。
スクールとは違い、集まった会員でのゲームが中心となりますが、トレーニングもバレーボールもできるという一石二鳥のおトクな環境です。
個人的には、イチオシです。
都道府県別スクール記事一覧
(随時更新予定)